忍者ブログ
Home > 晦日い

地下室ブログ

板橋にある地下スペース「アートスタジオDungeon」で開催する展覧会やイベントの情報を発信します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「晦日い」のお知らせ

今年も忘年会を兼ねた1日だけの展覧会「晦日い」を開催します。
参加者はとうとう20名を超えました。
今年はライブもやります。

年の瀬、なにかとご多端の折柄、息抜きにどうぞお立ち寄りください。


【開催日】
12月30日(日) 15時くらいから21時くらいまで

【ライブ】 18時くらいから
関根正幸(DJ)
田中大介(DJ)
TASUKE(歌と演奏)
岡さんの知人女性(歌)
竹重よしのり(歌)

【展示】
あらかわあつこ   岡啓輔 
関根正幸      出口泰之 
田中大介      崔誠圭 
宮本江里子     柳田亮 
當間健一郎     後藤元洋
羽山まり子     宇野和幸 
言水ヘリオ     蒜山目賀田 
Makoto Sugawara  
松本力       富永剛総 + 市川平
武田海       今井紀彰
渡辺篤       佐久間洸
神谷絢栄

PR

晦日い 2017

今年も地下室をよろしくお願いします。
遅ればせながら、昨年末の晦日いのご報告です。



展示も参加者も例年より多くて大盛況。
当日飛び入りで作品を持ち込まれる方もおり、すべて把握しきれないくらいの、ほどのよいカオスっぷりでした。


■あらかわあつこ『去年と今年のアルバム』『今年の個展ファイル』『「アーティストたちの家づくり展」出品作』
他人のアルバムを見るとき、なんだかその人の生活を覗くような、ちょっと後ろめたい気になります。既知の場所や知った顔に出くわすと、さざ波が立つようにハッとなったり。ましてや自分の姿を見つけたときなぞは。





■市川平『サンダとガイラのサンダ』
特殊照明作家の市川さんの作品は屋外に設置してもらいました。軒先でくるくると回転する照明が、誘蛾灯のように来場者を招き寄せてくれました。




■岡啓輔『ビルとズボン』
再開発問題は厄介そうですが、昨年は東京国立近代美術館の展覧会でも取り上げられ、日本建築史の中に確たるポジションを得た感があります。新井英樹さんが描いた岡さんの漫画も単行本化。




■木村哲雄『未来都市』
レトロフューチャーな未来都市。ドローイングというよりタブローのための下絵といった感じ。早くこの系列の絵画作品を見せてくれ画伯。




■関根正幸『ご近所写真』
ここのところ関根さんが晦日いに出している写真は、どうも記録より審美的な面に重きが置かれているように思われ、実は記録魔の新境地なのかも知れません。意外にちょっと艶かしかったりするのです。




■武田海『紙飛行機』  
立体作品とは違った、とぼけた味わいのドローイング。タイトルも意味不明な場合が多く、作家に訊ねると思いがけず含蓄に富んだ説明が返ってきたり、とくに深い意味はなかったり。そこらへんのユルさもまたいい具合です。




■田中大介『WARITAI』
田中さんは音響でワイングラスを割るというデモンストレーションをしましたが、割れませんでした。




■崔誠圭『家とその周辺に関するエスキース』
「アーティストたちの家づくり」という展覧会のために制作された作品。家づくりに関わるとしたら、というお題に対する崔さんの応答。枯葉の中にカタツムリが居たりします。





■出口泰之『yatoyama』
被写体の植物は、薄暮の森の中で撮影したそうです。イメージが立ち現れることへの出口さんの素直な喜びが画面に横溢しており、デジタルでありながら「現像」という言葉が強く想起されます。





■中島崇『遮蔽と露出 #1』
中島さんの作品をいっぺん野外で見てみたかったので、出入口に設営してもらいました。さすがストレッチフィルムという素材は自家薬籠中のもの。見慣れた風景に、あっという間に隠微な緊張がもたらされました。
中島さんは1月28日まで Gallery OUT of PLACE にて個展を開催中です。




■朴東竜『水族館』『無題』
日常の中の不条理な光景をシュールレアリスムの手法で描き出す東竜さんは、崔誠圭さんの元教え子。はからずも今回師弟対決が実現したのでした。





■比呂啓『ミニ「ゼロプロパガンダン展」』『ネット番組「世界のエスニックタウン」』『自主映画「360㎢」』
比呂啓さんはご近所にお住まいの映像ディレクター。世界の移民街を取材したネット番組の抜粋や、パレスチナへの思い入れに満ちた短編映画など。
また、比呂さんは世界の政治家などの肖像画のコレクションを「ゼロプロパガンダン展」と称して毎年公開しており、今年は2/7〜9に大塚シネマにて開催します。





■宮本江里子『西ノ島』『知夫里島』
宮本さんは毎年パノラマの大画面で未知の土地へ連れて行ってくれるので、たいへん得をした気分になります。今年は隠岐諸島。大画面というのは見るというより体験するといった感覚に近く、より臨場感が増しますね。





■柳田亮『顔出し聖ゲオルギウス』
竜退治で知られる聖ジョージの顏出し看板。商店街のハロウィン・イベント用に作ったものとのこと。柳田さんはモルドバの教会に描かれたこの原画に強く惹かれ、何度も模写しており、その姿勢にはどこかイコン制作者に近いものを感じさせます。




■大和由佳『human leg』
サン=テグジュペリ像の足裏を写した写真と、杖が地面をついている動画が一つのフレームに収められています。大和さんの作品には、発話や歩行といった素朴だけれど根源的な人間の行為への眼差しがあります。




■レンカ『ぬい』
踊り手のレンカさんが作った縫いぐるみのようなオブジェ。人かと思いきや、そうとばかりも言えないアンフォルメルなやつもいたり。かわいいけれど、形代のようなどこか呪術的な気配もあります。




■渡辺篤『Self portrait』
長きに渡る引きこもりから抜け出した際に自ら撮影した鬼気迫るポートレートを、布団カバーに印刷。布団というアイテムに当事者ならではのリアリティを感じます。「干された布団」とは「脱・引きこもり」の暗喩でしょうか。




■Chiyo Arae『prototype Ⅰ』
不在の父を表象する試み。かつてお父さんが来ていた服を象り、それをスクリーンとして所縁の映像を投影しています。




以下は、当日飛び入り参加の方々。
すべてフォローできてなくて、すみません。

■田島鉄也『永遠の思考』
最近は言葉をモチーフにした作品が多い田島さん。




■中野愛子『年越しそば』
俳優の比佐仁さんのポートレート。





そして、岡さんがまた踊ってくれました。
頭にかぶっているのはカモシカの毛皮です。








「晦日い」のお知らせ

今年も残すところあとわずかになりました。
毎年恒例の「晦日い」のお知らせです。

12月30日に忘年会を兼ねて一日だけ開催される展覧会。
今年は過去最多となる18名の参加となりました。
一日だけの展示ではもったいない気がしますが、ハレというのはたぶんそういうものですね。

みなさまお誘い合わせの上、気軽にお越しください。
差し入れ大歓迎です。



【日時】
12月30日(金)15時 - 21時

【参加作家】
あらかわあつこ  市川平
岡啓輔      木村哲雄
関根正幸     武田海
田中大介     崔誠圭
出口泰之     中島崇
朴東竜      比呂啓
宮本江里子    柳田亮
大和由佳     レンカ
渡辺篤      Chiyo Arae






「晦日い 2016」

今年も地下室をどうぞよろしくお願い申し上げます。

まずは昨年末の「晦日い」のご報告から。
年の瀬にもかかわらず、入れ替わり立ち替わり、旧知新知とり混ぜて30名以上のご来場を賜りました。
今年はもっと出品者が増えてくれたらいいな、と思っております。




■あらかわあつこ「写真の記憶 記憶の写真」
あらかわさんの写真はこんなありふれたフレームや昔ながらのアルバムで眺めるのがふさわしいですね。




■今井紀彰「World piece」
昨年4月の個展で発表したフォトコラージュのシリーズ。
大作のコラージュとは違った興趣があります。




■岡啓輔「ビルとズボン2016」
日本の住宅建築をテーマにしたイタリアの展覧会に取り上げられたとのことで、その報告やいつものズボン。念願のローマのパンテオンも見物してきたそうです。




■木村哲雄「携帯百景」
画伯久々の新作に感慨無量です。
現代版北斎漫画といったところでしょうか。




■黒須信雄「虚裔 80」「虚裔 79」「虚裔 90」
画家の黒須さんが手がけるこの木彫のシリーズもすでに百点近くになるそうで、ライフワークとしてすっかり定着しました。




■関根正幸「さらば我が狂乱の日々」
昨年後半に撮影した写真とのこと。
タイトルから拝察するに私生活ではなにかと大変だったようです。




■田中大介「Re:revive」
描き損じた作品をパッチワークして巻物状に仕立て直したなかなか素敵なブリコラージュ。




■出口泰之「inward」
与那国島やスリランカの写真。
隅々にまで出口さんの洒脱なこだわりが感じられます。




■宮本江里子「伊豆大島の猫」
伊豆大島の「顔の見えない猫」たち。この大画面だとほとんど等身大です。




■Chiyo Arae「empty talks」
昨年6月のグループ展で展示した作品の別ヴァージョン。
もうひとつ、アレッポの石けんを素材にした彫刻作品も金庫の中に展示されていました。






漫画家の新井英樹さんも来てくれました。


興にのって踊り出す岡さん。



「晦日い」のお知らせ

毎年恒例となりました、忘年会を兼ねた一日だけの展覧会「晦日い」を今年も12月30日に開催致します。

今年は参加作家が例年よりちょっと多い10名となり、展覧会としても充実しております。
ぜひ皆様お誘い合わせの上、ふらりと立ち寄って頂けたら幸いです。

これまでの晦日いの様子はこちらをご覧ください。



【日時】
 12月30日(金)15時 - 21時

【参加作家】
 あらかわあつこ
 今井紀彰
 岡啓輔
 木村哲雄
 黒須信雄
 関根正幸
 田中大介
 出口泰之
 宮本江里子
 Chiyo Arae 



        
  • 1
  • 2

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
junken
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ