忍者ブログ
Home > 最終散乱面

地下室ブログ

板橋にある地下スペース「アートスタジオDungeon」で開催する展覧会やイベントの情報を発信します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作品紹介



この展覧会について記すにあたり、「アニメーション」を「アニメ」と省略することに、どこか抵抗感をおぼえました。
今回の出品作が、技術的な巧緻と洗練を極め、エンターテイメントとして確立された「アニメ」とは異なる可能性を志向しているからだと思います。

「動く絵」が持つ原初の豊かさに触発され、そのポテンシャルを規格はずれの力技で他の領域にまで拡張させている、ということが本展の特徴だと言えそうです。


■湯川静 & Murderous Ink
湯川さんたちが作っている同人誌『ビンダー』を読めばわかるように、お二人のアニメーションへの造詣は深く、映画史的な観点からサブカル的な側面にいたるまで幅広くフォローしています。
そんな二人の作品は、ダダイストとして知られるハンス・リヒターが1920年代に制作したアニメーション『リズム』を、2台のプロジェクタで投影するというもの。
幾何学的・抽象的なアニメーションを重複させることで、交響曲のような複雑な深みを生み出しています。
ブゾーニから対位法を学んだリヒターもまた、「動く絵」の可能性に着目した最初期の一人なのでした。


『Re : Rythumus 21 & 23』


■Makoto Sugawara
コンピュータグラフィックスを本業にしているMakotoさんが、一方で、パラパラ漫画や折り紙やモビールといったプリミティブな表現を堅持しているというのは重要なことだと思っています。
そのバランス感覚は、どこかMakotoさんがつくるモビールのユーモラスなキャラクターたちのように飄々としています。


『光の人々』


『影の人々』


『色の動物』


■松本力
松本さんがつくるアニメーションの、野蛮とも愚直ともいえる大胆さには畏怖の念すらおぼえます。
「絵が動く」ということへの褪せることのない驚き、一途な執着といったものが感じられます。
VOQさんとのコラボレーションからもわかるように、松本さんのアニメーションが音楽と強い親和性があるというのは、かなり本質的なことに関わるのかもしれません。


『52 Specters/yona』


『やわらかい目 かたい目』


■永岡大輔
最終日のトークを拝聴し、ドローイングアニメーションから「球体の家」プロジェクトへの移行には必然性があると腑に落ちました。
永岡さんのテーマは「線を引く」ことです。
痕跡や軌跡といったものが内包する時間や歴史への関心が、一見かけ離れた二つの仕事を繋げています。
永岡さんの使う比喩で言えば、線を引く道具であるボールペンの、先端のボールに住む、という発想が「球体の家」なのです。


『The First House』

※※
『The Sphere House』
『最初の家 定点記録』
『The First Supper』


トークイベントの永岡大輔さん

(※は松本力さん、※※は関根正幸さんの撮影です)


PR

ライブの動画

先だってのライブイベントのご報告です。

湯川静さんとMurderous Inkさんの新作『殺す、あるいは殺されるための、アニメーション』はかなり野心的な試み。
戦時中のアメリカでは、ディズニーやワーナーブラザースが協力し、プロパガンダや兵士への教育目的でアニメーションを数多く製作しました。それを掘り起こして編集したMurderous Inkさんの映像に、湯川さんがサイン波やパルス音のようなドライで不穏な音響をのせていました。
さすが映画研究者らしいアプローチで、アニメーションへの新たな視点を提供してくれました。



ついで、松本力さんの映像を背景にしたVOQさんの演奏。
VOQさんの清澄な声とサウンドに、奔放で躍動感あふれる松本さんのアニメーションがこれほどぴったりくるとは思いませんでした。
20年に垂んとするつきあいだけあって、気心知れた2人の掛けあいや、松本さんの弾けっぷりは、もはや定番となっているようです。
VOQさんはつい先日新譜を出したばかりで、永岡大輔さん作詞の収録曲も披露してくれました。



20分ほどにまとめた動画もご覧ください。




展覧会もあと土日の2日間を残すのみ。
最終日の永岡大輔さんのトークイベントもお楽しみに。



イベントのお知らせ

18日はイベントやります。

まず湯川静さんとMurderous Inkさんのライブ上映。
おそらくパブリックドメインとなった古いアニメーションを流用したMurderous Inkさんの映像に、湯川さんがライブで音楽をつけます。
このたび新作を初披露してくれるとのことで、乞うご期待。

ついで、VOQと松本力さんのコラボ。
VOQは、細野晴臣さんやアニエス・べーからも絶賛されたエレクトロニカ・バンド《オルガノラウンジ》のボーカルHiroshi Hondaさんのソロ名義。その1stアルバムのジャケットやPVなどアートワークを松本さんが担当されています。
今回、松本さんもただVOQの演奏に映像を流すだけではないようで、そのユニークなキャラクターにも要注目。


25日は永岡大輔さんのトークがあります。

ここ最近は「住みながら転がる球体の家」というプロジェクトにとり憑かれている永岡さんですが、奇想天外な思考実験かと思っていたら、今年の山形ビエンナーレでプロトタイプを作ってしまったとのこと。
その報告や気宇壮大なコンセプトについて、じっくりお話を聞きたいと思っています。

いずれも17時からです。みなさまのお越しをお待ちしております。

『最終散乱面 ー地下室のアニマー』のお知らせ

本展はアニメーションや映像にまつわる展覧会である、とひとまず言うことができます。
そもそもは、松本力さんとアニメーションをテーマにした展覧会をやろうと話したことがきっかけでした。
ただコンテンツとして映像をみせるのではなく、展示としても成立するような作品をつくる人、ということを考慮したすえ、やってくれることになったのがこの5名です。

松本力さんはローテクを駆使した手描きアニメーションを作る無類の存在。
永岡大輔さんは、ひたすら鉛筆で描いては消すドローイングを記録した映像作品で知られ、最近は「球体の家」を作るというプロジェクトに取り組んでおられます。
MakotoさんはCGのディレクターですが、作家としては紙を折って作ったユーモラスなオブジェやモビールなど、本職とは一味ちがう制作活動をされています。
音楽家の湯川静さんと映画研究家のMurderous Inkさんのコンビは、作家と呼んでいいのかわかりませんが、以前地下室で上映した映像作品がとてもよかったので、今回初めてとなるインスタレーションを委嘱しました。

アニメーションや映像という企画でこの人選になることはまずないだろうと思われ、展示もこのカテゴリーからこぼれて、美術や音楽や建築などへと越境することが予想され、なかなか面白いことになりそうです。

タイトルの『最終散乱面』というのは永岡さんの発案。
この言葉の意味について、詳しくはウィキぺディアを参照してもらうとして、ものすごく端折って言うと、この宇宙において光などの放射エネルギーが届くことにより観測可能となる領域を指すらしく、映像が投影された地下室のイメージともダブって、壮大なスケールで想像をかきたてられます。



最終散乱面
ー地下室のアニマー

Last Scattering Surface
Anima in Dungeon


永岡大輔
Makoto Sugawara
松本力
湯川静 & Murderous Ink


2018年11月10日 – 25日 土日のみopen
13:00 – 19:00


【イベント】
各日17時より
18日 ライブ : 湯川静 & Murderous Ink 
        VOQ + 松本力
25日 トーク : 永岡大輔「球体の家プロジェクトについて」


【プロフィール】
永岡大輔
1973年山形県生まれ、東京都在住。Wimbledon School of Art修士修了後、国内外にて個展・グループ展による発表多数。
記憶と身体との関係性を見つめ続けながら、創造の瞬間を捉える実験的なドローイングや、鉛筆の描画を早回しした映像作品を制作する。制作の痕跡が意図的に残される作品は作者の記憶ばかりではなく、失われた時間の痕跡としての余韻を空間にもたらす。また、平面や映像作品以外にも、朗読体験を通して人々の記憶をつなげるプロジェクト『Re-constellation』による公演や、現在では、新しい建築的ドローイングのプロジェクト『球体の家』に取り組むなど、様々な表現活動を展開している。
永岡大輔HP

松本力
1967年、東京生まれ、在住。多摩美術大学美術学部GD専攻卒業。
一コマずつのドローイングに透過光を加え、撮影するアニメーションで、絵による映像表現を目指す。
異ジャンルのアーティストとのコラボレーションも多く、特に音楽家「オルガノラウンジ」「VOQ(ボック)」と、映像と音楽のライヴを行う。国内外での作品展示や、手製映像装置「絵巻物マシーン」シリーズのワークショップを商店街や病院、学校などで積極的に実施している。
松本力HP

Makoto Sugawara
フリーCGディレクターとして、CM、ゲーム、映画等のCGを数多く手掛ける一方、プロジェクター、タイプライター等を使用したインスタレーション作品の製作、ペインティング等、幅広い作家活動を続ける。 Ars Electoronica、hiroshima animationfestival、等の国際フィルムフェスティバルの出品経験も多い。
Instagram : photomakoto

湯川静
音楽家。レーベルCUCURUSS主宰。同人誌『ビンダー』を編集・発行。
http://yukawashizuka.tumblr.com/
レーベルCUCURUSS

Murderous Ink
映画研究者。ハリウッド映画史のパースペクティブを描き直すイベント『UNKNOWN HOLLYWOOD』を不定期で共同主催。
Murderous Inkさんの映画研究ブログ




        

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
junken
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ